りっぱに育ったハマチを食す
ハマチの五色黒酢あんかけ 岡田玲子さん(綾川町)
材料 ハマチ ……………… 1 ブロック
(A) 酒 ………………… 大さじ1
しょうゆ ………… 大さじ1
みりん …………… 大さじ1
ショウガ汁 ……… 大さじ1
(B) 小麦粉 …………… 1/4 カップ
ガラスープ ……… 大さじ1
卵 ………………… 1 個
塩 ………………… 少々
コショウ ………… 少々
片栗粉 …………… 大さじ1
水 ………………… 大さじ1
モヤシ ……………… 15g
キクラゲ …………… 10g
赤ピーマン ………… 1/4 個
黄ピーマン ………… 1/4 個
インゲンマメ ……… 3 本
ごま油 ……………… 大さじ2
ショウガ(みじん切り)… 1 片
(C) ガラスープ ……… 1 カップ
しょうゆ ………… 大さじ1
黒酢 ……………… 50cc
黒砂糖 …………… 大さじ1
作り方
  1. ハマチをたてに切り、1cmの切れ目を入れる。(A)のつけ汁に20分つけて置く。
  2. モヤシ、赤ピーマン、黄ピーマン、キクラゲ、インゲンマメを5cmの長さに切りそろえる。
  3. ごま油でショウガのみじん切りを炒め、その中に、赤ピーマン、黄ピーマン、キクラゲ、モヤシ、インゲンマメを一緒に炒め、(C)の黒酢あんを入れる。
  4. 味を付けたハマチに(B)の衣をつけて油で揚げる。皿に盛り、あんをかける。
ハマチにはまるハマチップス 藤田節子さん(丸亀市)
材料 ハマチ(刺身用さく)…… 300g
(A) 酒 ………………… 大さじ2
みりん …………… 大さじ1
しょうゆ ………… 大さじ1 強
ショウガ汁 ……… 大さじ1
(B) 卵 ………………… 1/2 個
片栗粉 …………… 大さじ4
(C)
  • ゴマ(白・黒どちらでもOK)
  •  …………………… 大さじ5
  • 青海苔 …………… 大さじ3
  • カレー粉 ………… 大さじ2
  • 小麦粉 …………… 大さじ2
揚げ油
好みの野菜
(レタス・ニンジン・大葉など)
(ソース)
  • わさびマヨネーズ
  • ケチャップソース
  • ポン酢 or スダチ酢
作り方
  1. ハマチのさくは、1cm弱巾のそぎ切りにし、バットに入れる。(A)のつけ汁をふり入れて、5〜10分つける。
  2. 1.に(B)を加え、全体にまぜ合わせる。
  3. 2.を3等分し、(C)をまぶしつけて、からりと揚げる。
  4. 皿にレタスやニンジン、大葉を適当に盛り、その上に3,のハマチップスを盛りつける。
  5. マヨネーズにねりわさびを混ぜてわさびマヨネーズに、ケチャップにウスターソースを混ぜてケチャップソースにする。
※そのままでおいしいですが、好きなソースを付けても良い。ご飯に野菜といっしょにのっけて、ぶっかけにしても良い。
ふわふわのハマちゃん 亀山芳子さん(宇多津町)
材料 ハマチ切身 ……… 4 切
卵白 ……………… 大 1 個分
(A) 卵黄 ……………… 大 1 個分
薄力粉 …………… 80g
ベーキングパウダー … 小さじ1
マヨネーズ ……… 大さじ4
水 ………………… 70cc
ゆかり …………… 大さじ1
カレー粉 ………… 大さじ1
塩 ………………… ひとつまみ
白ワイン ………… 適量
薄力粉 …………… 適量
お好みの付け合わせ野菜
作り方
  1. 下ごしらえとして、ハマチは皮と骨を除いて、一口大に切り、白ワインを振る。2〜3分置いて、薄力粉を軽くまぶしておく。
    ※お好みの付け合わせ野菜も準備しておく。
  2. ボウルに(A)の材料を入れて、水を少しずつ加えながらハンドミキサーでよく混ぜる。
  3. 別のボウルに卵白と塩をひとつまみ入れてハンドミキサーで角が立つ位まで混ぜる。
  4. 2.に3.を加えて、ゴムベラでボウルの底からすくうように混ぜる。
  5. 4.の生地を2等分して、それぞれにゆかり、カレー粉を混ぜる。
  6. 1.のハマチを半量ずつ5.の生地に入れて、スプーンですくって170℃の油でさっくり揚げる。
  7. お好みの付け合わせ野菜といっしょに皿に盛り付ける。
ハマチの鉄板焼き 馬越直子さん(高松市)
材料 ハマチ(切り身)… 4 切
キャベツ ………… 1/2 個
玉ネギ …………… 大 1/2 個
シメジ …………… 1 束
ニンジン ………… 1/2 本
アスパラガス …… 8 本
コーン …………… 1 カップ
ネギ ……………… 中 8 本
(A) 味噌 ……………… 200 〜 220g
砂糖 ……………… 大さじ4
酒 ………………… 大さじ2
だし汁 …………… 大さじ2
すりごま(白)… 大さじ2
塩、オリーブオイル … 適量
作り方
  1. ハマチは少し塩をふり、10分程おき、表面の水分をとる。
  2. 野菜は洗って適宜食べよい大きさに切っておく。
  3. (A)の材料を準備しておく。
  4. フライパンにオリーブ油を入れ、ハマチの表面に焼き目をつけ、野菜をまわりにおき、(A)の合わせ味噌も加えて焼く。
ハマチの味噌タタキ丼 大野智也さん(高松市)
材料 ハマチ …………… 200g(上身)
(A) 大葉 ……………… 2 枚
ミョウガ ………… 1 個
ショウガ ………… 5g
細ネギ …………… 4 本
味噌 ……………… 30cc
スダチ …………… 1 個
長芋 ……………… 50g
うずらの卵 ……… 4 個
海苔 ……………… 1/4 枚
ご飯 ……………… どんぶり4 杯分
  • (A)はみじん切り
  • スダチは4等分
  • 長芋は皮をむき、粗くたたく
  • 海苔は切っておく
作り方
  1. ハマチを出刃包丁などでたたく。
  2. (A)と味噌を加え、さらにたたく。
  3. 器にご飯を盛り、2.を上にのせる。
  4. 長芋、細ネギを盛りつけ、中央にうずらの卵をのせ、海苔をかざる。
  5. 好みでスダチを絞り、混ぜながら食べる。

ご意見・ご感想はE-Mail:kansui@kagawa-gyoren.or.jpまでお願いします。