|
1月の漁獲情報
平成20年1月10日 庵治漁業協同組合発 |
現在、庵治漁協では
|
| 底びき網漁業で |
|
サルエビ・ガザミ・マダコ・イイダコ・テナガセダコ・ベイカ |
|
|
アナゴ・ヒラメ・シタビラメ・メイタガレイ・マダイ・ニベ・クロダイ |
|
|
キス・スズキ・オコゼ・トラハゼ・ナゴヤフグ・カワハギ・ニシガイ |
| ・ |
|
ナマコ |
| 刺し網漁業で |
|
メバル・クロダイ・マダイ・シタビラメ・マボラ |
| す潜りで |
|
アワビ・サザエ・ナマコ |
| さより流し刺し網で |
|
サヨリ |
| たこつぼ縄で |
|
マダコ |
| 潜水器漁業で |
|
タイラギ |
| などの魚種が、水揚げされています |
|
| 特に |
|
マダコ・イイダコ・ヒラメ・シタビラメ・メイタガレイ・カワハギ |
|
|
マダイ・スズキ・ベイカ・アナゴ・ナマコ・タイラギ |
| については、この時期多く水揚げされています |
| さらに |
|
ヒラメ・シタビラメ・マダコ・イイダコ・マダイ・クロダイ・オコゼ |
| ・ |
|
カワハギ・ナゴヤフグ・ガザミ・クルマエビ・ベイカ・ナマコ・タイラギ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として |
| ヒラメ |
|
刺身・吸い物 |
| シタビラメ |
|
煮付け・ムニエル・干物 |
| マダコ |
|
刺身・酢の物・テンプラ・タコ飯 |
| イイダコ |
|
煮付け・酢味噌和え・いもたこ・テンプラ・おでん・干物 |
| マダイ |
|
刺身・塩焼き・うしお汁・鯛めし・鯛そうめん・鯛どんぶり |
| クロダイ |
|
刺身・塩焼き・煮付け・さつま・ちぬ飯 |
| オコゼ |
|
刺身・から揚げ・味噌汁 |
| カワハギ |
|
煮付け・鍋物・味噌汁・刺身 |
| ナゴヤフグ |
|
刺身・鍋物・から揚げ・味噌汁 |
| ベイカ |
|
煮付け・酢味噌和え |
| ガザミ |
|
塩茹で・かに鍋・焼きがに・味噌汁 |
| ナマコ |
|
酢の物 |
| タイラギ |
|
刺身・酢の物・塩焼き・テンプラ |
等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。
養殖ノリの最盛期で、また、近く養殖ワカメの出荷も開始されます。
こちらもご賞味ください。 |
|
平成20年1月17日 内海町漁業協同組合発 |
| 現在、内海町漁協では、 |
| 底びき網漁業で |
|
エビ・カニ・ゲタ |
| 定置網漁業で |
|
アジ子・ママカリ・タイ・スス゜キ・ハギ |
| 刺し網漁業で |
|
タイ・メバル・カレイ |
| その他漁業で |
|
メバル・アナゴ・アジ |
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
ゲタ・カレ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
|
|
|
| のり入りそうめん好評発売中。のり茶については食品開発中。 |
|
| ・ |
|
|
平成19年1月25日 伊吹漁業協同組合発 |
現在、伊吹漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
石ガレイ・メイタガレイ・白サエビ・小エビ・赤舌・オコゼ |
| 定置網漁業で |
|
スズキ・ハネ・カレイ・小アジ・グチ・マダイ・タイゴ |
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
赤舌・マダイ・タイゴ・グチ・小アジ・白サエビ・カレイ・オコゼ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| さらに、 |
|
赤舌・マダイ・タイゴ・小アジ・オコゼ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として、 |
|
|
煮付け・刺身・焼き物・から揚げ・天ぷら |
| 等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。 |
|
|
2月の漁獲情報
|
平成20年2月8日 引田漁業協同組合発
|
現在、引田漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
赤舌・ガンザ・カニ・白サエビ |
| 定置網漁業で |
|
太刀魚 |
| 刺し網漁業で |
|
メバル |
| ・ |
|
|
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
赤舌・メバル |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| さらに、 |
|
赤舌 |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として、 |
|
|
ムニエル・煮付け |
| 等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。 |
|
平成20年2月14日 庵治漁業協同組合発
現在、庵治漁協では
|
| 底びき網漁業で |
|
ガザミ・イイダコ・テナガダコ・ベイカ・アナゴ・ヒラメ |
|
|
シタビラメ・メイタガレイ・マダイ・クロダイ・スズキ |
|
|
オコゼ・ナゴヤフグ・ニシガイ・ナマコ |
| 刺し網漁業で |
|
カサゴ・マダイ・クロダイ・シタビラメ |
| す潜りで |
|
アワビ・サザエ・ナマコ |
| 込し網漁業で |
|
イカナゴ |
| 潜水器漁業で |
|
タイラギ |
| などの魚種が、水揚げされています |
|
| 特に |
|
イイダコ・テナガダコ・シタビラメ・メイタガレイ・ベイカ |
|
|
アナゴ・ナマコ・タイラギ・イカナゴ |
| については、この時期多く水揚げされています |
| さらに |
|
ヒラメ・シタビラメ・マダコ・イイダコ・マダイ・クロダイ |
| ・ |
|
オコゼ・カワハギ・ナゴヤフグ・ガザミ・ベイカ・ナマコ |
|
|
タイラギ・イカナゴ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として |
| ヒラメ |
|
刺身・吸い物 |
| シタビラメ |
|
煮付け・ムニエル・干物 |
| イイダコ |
|
煮付け・酢味噌和え・いもたこ・テンプラ・おでん・干物 |
| マダイ |
|
刺身・塩焼き・うしお汁・鯛めし・鯛そうめん・鯛どんぶり |
| クロダイ |
|
刺身・塩焼き・煮付け・さつま・ちぬ飯 |
| オコゼ |
|
刺身・から揚げ・味噌汁 |
| ナゴヤフグ |
|
刺身・鍋物・から揚げ・味噌汁 |
| ベイカ |
|
煮付け・酢味噌和え |
| ガザミ |
|
塩茹で・かに鍋・焼きがに・味噌汁 |
| ナマコ |
|
酢の物 |
| タイラギ |
|
刺身・酢の物・塩焼き・テンプラ |
| イカナゴ |
|
釜揚げ・棒いり |
等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。
又、養殖ワカメの最盛期で、味噌汁・酢の物・佃煮などでご賞味ください。 |
|
平成20年2月22日 内海町漁業協同組合発
|
現在、内海町漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
カレ・ゲタ・ワタリガニ |
| 刺し網漁業で |
|
メバル・タイ・ボラ |
| その他漁業で |
|
アナゴ |
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
ゲタ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
|
|
|
| のり入りそうめん好評発売中。のり茶については食品開発中。 |
|
平成20年2月28日 伊吹漁業協同組合発
|
現在、伊吹漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
赤舌・シャコ・カレイ・メイタガレイ・小エビ・ワタリガニ |
|
|
ナゴヤフグ・赤貝・ツブ貝 |
| 刺し網漁業で |
|
コハダ・小アジ・小サバ |
| (イワシ流せ刺し網) |
|
|
| その他漁業で |
|
メバル・カサゴ・カレイ・アイナメ・キジハタ |
| (建網) |
|
|
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
赤舌・シャコ・カレイ・赤貝・ナゴヤフグ・小エビ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| さらに、 |
|
赤舌・赤貝・ナゴヤフグ・カレイ・ワタリガニ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として、 |
|
|
刺身・煮付け・天ぷら・鍋物・ムニエル・塩湯で |
| 等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。 |
|
|
|
3月の漁獲情報
|
平成20年3月7日 引田漁業協同組合発
|
現在、引田漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
赤舌・ガンザ |
| 刺し網漁業で |
|
黒メバル・赤メバル・ボラ |
| ・ |
|
|
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
赤舌・ガンゲ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| さらに、 |
|
赤舌 |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として、 |
|
|
ムニエル・煮付け・刺身 |
| 等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。 |
|
平成20年3月13日 庵治漁業協同組合発
現在、庵治漁協では
|
| 底びき網漁業で |
|
ガザミ・イイダコ・テナガセダコ・ベイカ・アナゴ・アイナメ |
|
|
ヒラメ・シタビラメ・メイタガレイ・マダイ・クロダイ・キス |
|
|
スズキ・オコゼ・ナゴヤフグ・ニシガイ・ナマコ |
| 込まし網漁業で |
|
イカナゴ |
| 刺し網漁業で |
|
メバル・クロダイ・アイナメ・マダイ・シタビラメ |
| す潜りで |
|
アワビ・サザエ・ナマコ |
| 潜水器漁業で |
|
タイラギ |
| 一本釣り漁業で |
|
メバル |
| などの魚種が、水揚げされています |
|
| 特に |
|
イカナゴ・イイダコ・テナガダコ・シタビラメ・メイタガレイ |
|
|
マダイ・クロダイ・ネバルアイナメ・ナマコ・タイラギ |
| については、この時期多く水揚げされています |
| さらに |
|
イカナゴ・ヒラメ・シタビラメ・イイダコ・テナガダコ・マダイ・クロダイ |
| ・ |
|
メバル・オコゼ・ナゴヤフグ・アイナメ・ガザミ・ベイカ・タイラギ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として |
| イカナゴ |
|
釜揚げ・釘煮・棒いり・テンプラ・干物 |
| ヒラメ |
|
刺身・吸い物 |
| シタビラメ |
|
煮付け・ムニエル・干物 |
| イイダコ |
|
煮付け・酢味噌和え・いもたこ・テンプラ・おでん・干物 |
| テナガダコ |
|
煮付け・酢味噌和え・いもたこ・テンプラ |
| マダイ |
|
刺身・塩焼き・うしお汁・鯛めし・鯛そうめん・鯛どんぶり |
| クロダイ |
|
刺身・塩焼き・煮付け・さつま・ちぬ飯 |
| メバル |
|
煮付け・から揚げ・焼き物 |
| オコゼ |
|
刺身・から揚げ・味噌汁 |
| ナゴヤフグ |
|
刺身・鍋物・から揚げ・味噌汁 |
| アイナメ |
|
刺身・煮付け |
| ベイカ |
|
煮付け・酢味噌和え |
| ガザミ |
|
塩茹で・かに鍋・焼きがに・味噌汁 |
| タイラギ |
|
刺身・酢の物・塩焼き・テンプラ |
等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。
3月〜4月上旬にかけては、込網でイカナゴ新子が水揚げされます。
釘煮でご賞味ください。 |
|
平成20年3月19日 内海町漁業協同組合発
|
現在、内海町漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
イイダコ・ゲタ・カレ |
| 定置網漁業で |
|
アジ・ハネ |
| 刺し網漁業で |
|
タイ・メバル・ボラ |
| その他漁業で |
|
メバル・タイ・アナゴ |
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
アジ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| のり入りそうめん好評発売中。のり茶については食品開発中。 |
|
平成20年3月28日 伊吹漁業協同組合発
|
現在、伊吹漁協では、
|
| 底びき網漁業で |
|
シャコ・小エビ・赤舌・赤貝・オコゼ・ネバゴチ・メイタガレイ |
|
|
ナゴヤフグ・赤貝・ツブ貝 |
| 定置網漁業で |
|
マダイ・スズキ・甲イカ・カワハギ |
| その他漁業で |
|
メバル・キジハタ・ハネ |
| (建網) |
|
|
| などの魚種が、水揚げされています。 |
| ・ |
|
|
| 特に、 |
|
シャコ・マダイ・スズキ・甲イカ |
|
|
|
| については、この時期多く水揚げされています。 |
| さらに、 |
|
シャコ・マダイ・スズキ・甲イカ |
| については、現在、旬を迎えており、調理法として、 |
|
|
刺身・煮付け・焼き物・酢の物・塩湯で |
等の食べ方があります。是非この機会にご賞味ください。
4月15日からサヨリ曳、4月20日からサワラ流せが始まります。
|
|